プレスルーム
-
2024.9 図書館雑誌9月号
特集「まちライブラリーの今」
まちライブラリーの軌跡、現況、展望と考察 礒井純充
里山型まちライブラリーの模索 西山有子
本を媒介した人の居場所 MUFG PARKからの考察 藤井由紀代
まちライブラリー利用者が主役になれる場 もりのみやキューズモール 小野千佐子
海士町発!地域とつくる島まるごと図書館 磯谷奈緒子
マイクロライブラリーの受容と変遷 河村奨 -
2024.08.14 信濃毎日新聞朝刊
「山ろく清談」 まちライブラリー提唱者礒井純充
「自分でも何かできる」が社会を面白く 自由度を上げ、お互いを尊重し合おう
-
2024.07.23 TOKYO MX
#95「まちライブラリー@本のふるさと奥多摩」
閉校した小学校の部屋を活用したライブラリー。様々な人が持ち寄った愛蔵書が保管されている。
豊かな奥多摩の自然に触れ、地元の人や本好きの仲間と本を片手に語り合う場となることを目指している。 -
2024.06.21 FM西東京
まちライブラリー@MUFG PARK 一周年イベントについて、礒井が紹介
-
2024.06.20 まちライブラリー通信 2024年夏号
まちライブラリー通信2024年夏号を発行いたしました。
PDFのダウンロードはこちらからどうぞ。 -
2024.06.14 GINZA 7月号
GINZA7月号「東京ケンチク物語」まちライブラリー@MUFG PARK
壁一面の本棚が圧巻。森の中に生まれた小さな図書館「まちライブラリー@MUFG PARK」
東京ケンチク物語 vol.60
https://ginzamag.com/categories/column/458331
-
2024.06.12 毎日新聞朝刊
オピニオン論点「書店は再興できるか」
永江朗さん「楽しく過ごせる空間目指せ」
読者にとって、本に触れる場所は多様化している。独立系書店、まちライブラリー、古書店、ブックカフェ、図書館・・・・・。
-
2024.06.05 momo
momo図鑑特集号で、まちライブラリー@MUFG PARKを巻頭6ページにわたりご紹介いただきました
-
2024.05.25 図書新聞
川原紗英子さんによる「まちライブラリーの研究」書評
「本の活動と個が生きやすくなる社会の関係とは?――「本を通して人と出会う」まちライブラリーと、組織や社会での自分ではなく「個」に焦点を当てるもう一つの椅子の活動とが重なり合う」
https://toshoshimbun.com/news_detail?article=1715930294974×750175717563039700
-
2024.05.16 プレスリリース
【まちライブラリー@MUFG PARK「タイムカプセル本箱」がイタリアのデザインコンペティションでブロンズデザインアワードを受賞!】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000107001.html