ライブラリーに行こう!まちライブラリー@MUFG PARK

No.1000東京都 西東京市

INFORMATION

あなたらしくあれる 「聞く力」レッスン
話すのが苦手でも大丈夫!聞くことで人とつながる。聞く力 × 自己肯定感

7月12日(土)10:30~12:00

 

ストーンアート体験
鉱物が好き、夏休みの自由研究などだれでも楽しめるイベントです。

7月20日(日)10:30~11:30

 

創作紙芝居と絵本の読み聞かせ
夏休みの1日、紙芝居や絵本の読み聞かせを楽しみましょう

8月23日(土)11:00~12:00

 

ストーンアート体験
鉱物が好き、夏休みの自由研究などだれでも楽しめるイベントです。

8月6日(水)10:30~12:00

 

おやこプログラミング体験会
プログラミングで大人気の「逃走中」を作ろう!

7月26日(土)11:00~12:00

 

オープンダイアローグを勉強中の私がハンドメイドの会を開いたら
ハンドメイドに興味のある人が集まってお話ししながら自分の作りたいものを作るイベントです。

8月13日(水)10:30~12:30

 

絵本を通してダイバーシティについて学ぼうの会
ダイバーシティとはを知るために、絵本を通してお互いが学びあうイベントです。

8月30日(土)10:30~12:30

 

どなたでも参加していただけます。

各イベントの冒頭で本を用いた

自己紹介のお時間がございます。

 

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

イベントを開催したい!

 

まちライブラリーの会員になると、

小規模イベントの開催ができます。

ご自身の興味や特技を活かし

共通の関心を持った人を集め

新たな繋がりを広げてみませんか?

館内スタッフまでご相談ください。

 

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

次回のサポーター会議

 

過去のサポーター会議議事録

NEW!
第15回サポーター会議(05/28)

 

第06回サポーター会議(08/18)
第07回サポーター会議(09/18)
第08回こどもかいぎ(10/16)
第09回サポーター会議(11/10)
第10回サポーター会議(12/13)
第11回サポーター会議(01/15)
第12回サポーター会議(02/07)
第13回サポーター会議(03/19)
第14回こどもかいぎ(04/24)

どなたでも参加していただけます。

各イベントの冒頭で本を用いた

自己紹介のお時間がございます。

 

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

サポーター会議とは?

 

定期的に開催されている

「サポーター会議」は

まちライブラリー@MUFG  PARKを

一緒に盛り上げてくれる仲間

(=サポーター)の集いです。

 

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

まちライブラリーの本棚には

想いを込めて寄贈された

たくさんの本が並んでいます。

本には「みんなの感想カード」で

手書きのメッセージを

添えていただきます。

そのメッセージが本を通して

贈る人と読む人をつなぐ、

新しいカタチのライブラリーです。

 

 

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

本を寄贈したい!

 

受付  10:00~17:30 (月・火 休館日)

メッセージをご記入いただきますので

館内カウンターまで

直接本をお持ちください。

複数冊ご寄贈いただく場合にも

1冊ずつ感想を書いていただきます。

配送による受付けはございません。

(※貸し出しに耐え切れない

またはカビなどの発生等

本の状態により

お断りする可能性がございます。)

 

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

この度、まちライブラリー@MUFG PARKが「第51回東京建築賞|東京都知事賞」に選ばれました!🎉
地域の皆さまやご利用者の方に愛されて早2年…✨
本を通じて人がつながる、心地よい居場所として、建築の面からも高く評価していただけた事、とても嬉しく思います。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします🌳📚

・・・・・・・・・・・・・・・
「東京建築賞」は、一般社団法人東京都建築士事務所協会が主催する建築コンクールです。

1974年の第1回開催以来、東京都内の建築士事務所が手がけた建築作品を公募し、優れた作品の表彰を行っています。
・・・・・・・・・・・・・・・

 

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

会員になるには?

 

受付  10:00~17:30 (月・火 休館日)

お申込みには、本人の氏名・住所がわかる

身分証明書が必要です。

カウンタ―にて、書類に必要事項を記入後

入会費用を現金でお支払いください。

(大人500円・高校生以下300円)

カードに有効期限はございません。

紛失された場合は

再度実費を申し受けます。

¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

カレンダーはこちら

CHARACTERISTIC

自然豊かな武蔵野の地に誕生した緑と本に囲まれた市民の広場「まちライブラリー@MUFG PARK」


三菱UFJ銀行の福利厚生施設であった武蔵野運動場が、市民交流の場「MUFG PARK」として誕生しました。まちライブラリーがあるのは、広大な芝生広場の一角。ここは東京?と思うような眺望が望めながら、思い思いの時間を過ごすことができます。

大きな軒を設えたテラス。四季を感じながら読書や歓談を楽しんだり、心地よい時間を過ごすことができます。

 

約1万5千冊もの本を所蔵することができるライブラリー


館内は美しいアーチを描く壁面に沿って本棚が並びます。現在は約1万冊を所蔵。これからも地域のみなさんと共に蔵書を増やし、ライブラリーを育てていきたいと思います! まさに本に囲まれた空間で、様々な本と人との出会いをお楽しみください。


本棚は「生活文化の地層」をイメージ。本を配架するにあたっては、人類の誕生から文明の歴史、文化に重ね合わせ
本棚の下段から順に自然科学・歴史/哲学・社会・文学・・・などに分類しています。人の営みの軌跡を辿るように本棚を眺めるのも、新たな発見があるかもしれません。

 

思い出の新しいかたち「タイムカプセル本箱」


時をこえて想いを届ける「タイムカプセル本箱」。写真や手紙、子どもの成長記録、仲間との思い出など「“生活(いとなみ)” の記憶」を本型のタイムカプセルに入れて保管、まちライブラリーの本棚に所蔵します。開封時はイベントを開いてみんなで思い出をシェアすることもできます。何を入れるかは自由。未来の自分や大切な誰かに、時を超えて想いを届けてみませんか? ライブラリーにてご案内しております。
毎週土曜日と日曜日の11:00・16:00より、館内にてタイムカプセル説明会を行っております。


 

 

 

LIBRARY'S INFORMATION

開館時間 10:00~17:30
□□□□MUFG PARK   開園情報はこちらから)

休館日  月曜・火曜 年末年始

住所   〒202-0022
□□□□□東京都西東京市柳沢 4-4-40 MUFG PARK

連絡先  Email machilibrary.mufgpark@gmail.com

□□□□□Tel  090-1304-0343

オーナー株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ

運営   一般社団法人まちライブラリー

 

このページの先頭へ