ライブラリーに行こう!まちライブラリー@もりのみやキューズモール

No.0149大阪府 大阪市中央区

INFORMATION

2022.11.01

【営業時間のお知らせ】

営業時間は下記の通りとなります。

期間:2022年11月1日(火)より
開館期間:                                                    月・水・木・金11:00~20:00
土・日・祝  11:00~19:00                                               (cafe&bar  SaSaluは20:00まで営業)

※火曜日:受付休業 ※cafe&bar SaSaluは営業                                                          (貸出不可・ご返却は返却BOXをご利用ください)

 

【まちライブラリーらじお】

まちライブラリー@もりのみやキューズモールサポーターのたけちゃんがまちライブラリーの情報を館内から発信します!

次回の放送日は、決まり次第ご案内します♪

こちらから過去の放送が聞けます。

まちライブラリーらじお【第13回】

まちライブラリーらじお【第12回植本祭特別編3日目】

【第11回】【第10回】【第9回】

【第8回】【第7回】【第6回】

【第5回】【第4回】【第3回】

【第2回】【第1回】【第0回】

 

2022.2.25

【春を告げる3つの花】

企画だなでは梅、桃、桜がテーマの本がずらりと並んで一足先に春を満喫しています。

ぜひ手に取ってみてくださいね♪

 

2023.03.13

【もりの会議】

\4月のもりの会議 開催日決定/

みなさんお気軽にご参加くださいね♪

4月6日 (木)昼の部14:00-15:00

4月6日(木)夜の部18:30-19:30

お申し込みフォーム

 

これまでの開催の様子はコチラから☟

230310もりの会議議事録

230118もりの会議議事録

221221もりの会議議事録

220817もりの会議議事録

2200704もりの会議議事録

220613もりの会議議事録

220516もりの会議議事録

220411もりの会議議事録

220307もりの会議議事録

2022.11.29

【まちライブラリー@もりのみやキューズモールイベント情報】

2023年3月30日(木) 15:00-17:00 モモを英語で読む会 ※館内参加のみ(←クリック)

児童文学書であり、哲学書でもある[モモ](ミヒャエル=エンデ著)を香り高い英語で音読しつつ、皆で楽しみましょう!

カタリスト:宮崎滋乙

FBページ

 

2023年4月8日(土) 11:00-12:00 <集まれ!>ボイパKIDSスクール♫vol.3 ※館内のみ(←クリック)

楽器を使わず声だけで演奏できるボイスパーカッション
そのKidsスクールがまちライブラリーにOPENします!
最近はTVやYouTubeの影響もあり、とてもメジャーな存在となったボイパ。
しかし動画を観るだけではやり方がわからない!というお子様も多いです。
そんなキッズの為に、
TV番組【ハモネプ】に出演経験もある講師が楽しくわかりやすくレッスンいたします。
難しそうなボイパも、
実はちょっとしたコツを知るだけでとても身近なものになります。
ぜひ気軽にレッスンを受けてみて下さい!
<こんな方にオススメ!>
・ボイパに興味があるキッズ
・やったことはあるけどもっと上達したいキッズ
・リズム感やコミュニケーション力を付けさせてあげたいとお考えの保護者様
<感染対策について>
レッスン中はアクリル板を使用し、
主催者、参加者同士の飛沫対策をいたします。
<参加費>
・お子様の参加費はいただきません。
・同伴される保護者様1名につき500円(1ドリンク付き)頂戴いたします。

カタリスト:和泉祐仁(ボイスパーカッショニスト)

FBページ

 

2023年4月12日(水)13:00-14:00 簿記3級なんでも相談室 ※館内のみ(←クリック)

マンツーマンで話ができる簿記3級の個別相談会です!
なんでも聞いてみて下さい。
<これから勉強を始めるあなたは…>
・合格するためには、どれくらいの勉強が必要?
・ネット試験と統一試験の違いは?
<勉強中のあなたは…>
・問題の解説を読んでも、なぜそうなるのかわからない。
・モチベーションがわかず、勉強が続かない。
テキストや問題集の内容に関する質問もOK。
なんでも聞いてみて下さい。
お茶しながら、ゆるりとお話しましょう^^
《カタリスト略歴》
日商簿記2・3級→通学で合格
日商簿記1級→独学で合格
FP2級→通信教育で合格
経理事務経験10年超。

カタリスト:田村 和美

FBページ

 

【※日にち変更】2023年4月14日(金)11:00-13:00 ファブリックプランツ スパティフィラムを創ろう ※館内のみ(←クリック)

※主催者都合により開催日が変更になりました。
4月10日(月)→4月14日(金)文化教室やデパートでのイベントにも出店している、創作園藝課さんのアンバサダーが担当します。
お家時間を心豊かにしてくれる手作りの時間や出来上がった作品を飾る愉しみを伝えられたらと思います
カタリスト:創作園藝課

FBページ

 

2023年4月14日(金)11:00-12:30 アルバムカフェ vol.73 ※館内参加のみ(←クリック)

アルバムカフェとは、集まって一緒にアルバム作りをする場所です。
思い出の写真をマスキングテープやシールで飾り
自分だけのアルバムを作りませんか?
デジタルのカメラやスマホで写真を撮っている日常。
プリントして写真を貼ってアルバムを作る機会が少ないと思います。
1か月に一回みんなで定期的に集まって写真のエピソードなどを話しながら
アルバムを作りましょう。
★ご用意いただくもの:
思い出の写真(銀写真がオススメです。インクジェットプリントの場合はマスキングテームを剥がす際に写真まで剥がれる場合があります)、ハサミ、のり 、アルバム
《お持ちの方》写真に飾りたいデコレーショングッズ
※参加の際は、マスク着用や入口での手指の消毒にご協力お願いいたします。
また、発熱や咳・くしゃみ等の症状があるなど、体調不良の際は、ご来館をお控えください。
カタリスト:岡田美濃(富士フイルムイメージングシステムズ(株)認定アルバム大使マスター講師 )

FBページ

アルバムカフェのお知らせ

 

2023年4月15日(土)11:00-12:00 家事がラクになる!お片付け相談会vol.28 ※館内参加のみ(←クリック)

家を片付けたい…!
でもどこから片付ければ良いかわからない…
どうすれば綺麗になるんだろう?
とお困りではないですか?
1人ではどうすれば良いか悩んでしまいますよね。
実は片付けにはルールがあるんです。
一生使える正しい片付け方を、
お片付けのプロと学んでみませんか?
・片付けが苦手な方
・整理収納に興味のある方
・うまく言葉にできないけど、とにかく話を聞いて欲しい
どんな方でも安心してお話しいただける場です^^
当日は二部編成となっております。
①ご相談タイム
②効果的な片付け方ご案内

カタリスト:和泉祐仁(住空間コンサルタント)

FBページ

 

2023年4月16日(日)11:00-12:00 お手持ちの筆記具でカリグラフィ(西洋書道) ※館内&オンライン(←クリック)

お手持ちの筆記具でカリグラフィー(西洋書道)してみませんか?初めてでも大丈夫です。館内参加は手ぶらで、zoom参加は、お手持ちの筆記具と紙(書けるものならチラシの裏でもok)をご準備ください。
カタリスト:カラーリスト・カリグラファー やました ひろこ

FBページ

 

2023年4月19日(水)11:00-13:00ひろみんとアソボーッ!あそぼーっ! ※館内のみ
(←クリック)

いっしょに好きな絵を描いたり
絵本を読んだり
歌ったり
ウクレレや楽器で遊びましょー。

カタリスト:ひろみん(ヒロ・3・)

FBページ

 

2023年4月19日(水) 18:30-19:45 まちライブラリー「古代史水曜セミナー」 ※館内参加のみ(←クリック)

「古代史水曜セミナー」とは「誰も知らなかった古代史」の改題です。
毎月奈良県立図書情報館で開催される古代大和史研究会での講演(48回)や、久留米大学・東京・京都・和泉などあわせて150回の講演資料をもとに、紀元前10世紀ごろの倭人の登場~8世紀の大和朝廷の成立までの歴史を、「古代史の争点」とされる事案を中心にとりあげます。第1回は「よみがえる日本の神話と伝承」です。

カタリスト:正木裕(元大阪府立大学理事・大学院講師正木裕)

FBページ

 

2023年4月22日(土) 17:00-18:00 簿記3級なんでも相談室 ※館内参加のみ(←クリック)

マンツーマンで話ができる簿記3級の個別相談会です!
なんでも聞いてみて下さい。
<これから勉強を始めるあなたは…>
・合格するためには、どれくらいの勉強が必要?
・ネット試験と統一試験の違いは?
<勉強中のあなたは…>
・問題の解説を読んでも、なぜそうなるのかわからない。
・モチベーションがわかず、勉強が続かない。
テキストや問題集の内容に関する質問もOK。
なんでも聞いてみて下さい。
お茶しながら、ゆるりとお話しましょう^^
《カタリスト略歴》
日商簿記2・3級→通学で合格
日商簿記1級→独学で合格
FP2級→通信教育で合格
経理事務経験10年超

カタリスト:田村和美

FBページ

 

2023年4月24日(月)14:00-16:00 家事がラクになる!お片付け相談会vol.29 ※館内参加のみ(←クリック)

家を片付けたい…!
でもどこから片付ければ良いかわからない…
どうすれば綺麗になるんだろう?
とお困りではないですか?
1人ではどうすれば良いか悩んでしまいますよね。
実は片付けにはルールがあるんです。
一生使える正しい片付け方を、
お片付けのプロと学んでみませんか?
・片付けが苦手な方
・整理収納に興味のある方
・うまく言葉にできないけど、とにかく話を聞いて欲しい
どんな方でも安心してお話しいただける場です^^
当日は二部編成となっております。
①ご相談タイム
②効果的な片付け方ご案内

カタリスト:和泉祐仁(住空間コンサルタント)

FBページ

 

2023年4月27日(木) 18:30-19:45 まちライブラリー「まちの活力創造木曜セミナー」 ※館内参加のみ(←クリック)

2022年度で閉講になった大阪府立大学の社会人大学院での講義(経済政策特論)をもとに、森之宮ライブラリーで社会人・学生向けに連続セミナーを開講します。初回はorientation「地域のブランド化、その戦略と実践」です。

カタリスト:正木裕(元大阪府立大学理事・大学院講師正木裕)

FBページ

 

2023年5月10日(水) 13:00-14:00 簿記3級なんでも相談室 ※館内参加のみ(←クリック)

マンツーマンで話ができる簿記3級の個別相談会です!
なんでも聞いてみて下さい。
<これから勉強を始めるあなたは…>
・合格するためには、どれくらいの勉強が必要?
・ネット試験と統一試験の違いは?
<勉強中のあなたは…>
・問題の解説を読んでも、なぜそうなるのかわからない。
・モチベーションがわかず、勉強が続かない。
テキストや問題集の内容に関する質問もOK。
なんでも聞いてみて下さい。
お茶しながら、ゆるりとお話しましょう^^
《カタリスト略歴》
日商簿記2・3級→通学で合格
日商簿記1級→独学で合格
FP2級→通信教育で合格
経理事務経験10年超

カタリスト:田村和美

FBページ

 

2023年5月25日(木) 18:30-19:45 まちライブラリー「まちの活力創造木曜セミナー」 ※館内参加のみ(←クリック)

2022年度で閉講になった大阪府立大学の社会人大学院での講義(経済政策特論)をもとに、森之宮ライブラリーで社会人・学生向けに連続セミナーを開講します。第2回は「ブランド」とは何か、がテーマです。

カタリスト:正木裕(元大阪府立大学理事・大学院講師正木裕)

FBページ

 

イベント参加申し込みGoogleフォーム

 

そのほかのイベント情報は下記カレンダーをご覧ください!

 

CHARACTERISTIC

 

LIBRARY'S INFORMATION

・住所:

〒540-0003 大阪府大阪市中央区森ノ宮中央

2丁目1-70

・アクセス:

地下鉄中央線/長堀鶴見緑地線

森ノ宮駅より徒歩約1分

JR環状線 森ノ宮駅より徒歩約3分

・連絡先:

06-6949-9222

・Email:

machilibrary.morinomiya@gmail.com

・スペース利用:10:00~20:00(2017年10月27日から)

カフェの利用、書籍の閲覧が可能(休業はキューズモールの休館日と同じ)

・事務局対応(会員登録・貸出・寄贈受付):

月・水・木・金 11:00~20:00

土日祝休日11:00~19:00(定休日:火曜)

 

・オーナー:東急不動産株式会社

・ライブラリー運営:一般社団法人まちライブラリー

 

<<まちライブラリー@もりのみやキューズモールイベントカレンダー>>

イベントの内容・申込方法については、カレンダー内・各イベントの詳細にてご確認ください。

このページの先頭へ